クッキー

キャラメルゴーストハウスの「キャラメルチョコレートクッキー」【東京土産】

キャラメルゴーストハウスの店舗風景

モノトーンの背景に黄色いゴーストのキャラが印象的なパッケージの「キャラメルゴーストハウス」のお菓子。

「ザ・メープルマニア」や「バターバトラー」など個性的なお土産で有名な株式会社シュクレイのブランドの一つで、キャラメルが大好きなゴーストが作ったキャラメルスイーツというストーリーが設定されています。全てのお菓子は隠し味に紅茶を使用しており、単に甘いだけではなく、ちょっぴり大人っぽい雰囲気も演出しているということです。

今回はその「キャラメルゴーストハウス」から、キャラメル味のクッキーと紅茶の茶葉入りのキャラメルチョコレートを5層で仕立てた、サクサク感が特徴のクッキー「キャラメルチョコレートクッキー」をご紹介します。

キャラメルチョコレートクッキー

「キャラメルチョコレートクッキー」の販売店舗

「キャラメルチョコレートクッキー」が販売されている「キャラメルゴーストハウス」の店舗は2019年10月現在、

  • 東京駅銘品館東京南口店
  • ラゾーナ川崎プラザ店

の2店舗となっています。

(2019年9月、新宿に「キャラメルゴーストガーデン」という同ブランドの新業態店舗がオープンしましたが、こちらはキャラメルアップルケーキのお店のようです。)

都内唯一の常設店舗である東京駅銘品館東京南口店は、東京駅の東京駅新幹線南乗換改札前にありますので、新幹線に乗る前などに立ち寄って購入することが可能となっています。

「キャラメルチョコレートクッキー」の値段とサイズバリエーション

「キャラメルチョコレートクッキー」は3種類のサイズバリエーションがあり、それぞれ

  • 5個入 750円(税抜)
  • 10個入 1,500円(税抜)
  • 15個入 2,250円(税抜)

となっています。自分用にはもちろん、友達やオフィスで配りたい場合にも最適な入数を選ぶことができます。

隠し味の紅茶が全体のバランスを取っており、少し大人の味わいを演出

「キャラメルチョコレートクッキー」は、その名の通りチョコレートとガレット風のクッキーが5層仕立てになっており、ボリュームや食べごたえもバツグン。

隠し味に紅茶を使っているというコンセプトのため、キャラメルとチョコレートの濃厚の味わいと香りにプラスして紅茶の爽やかな香りも楽しむことができます。

この紅茶がチョコレートとキャラメルという甘い物の組み合わせの間に入ることによって絶妙なバランスを保っており、ちょっぴり大人の味わいに仕上がっています。

贈り物に最適なギフトセットも

「キャラメルゴーストハウス」では、「キャラメルチョコレートクッキー」と「キャラメルフィナンシェ」がセットになった、「キャラメルゴーストハウス詰合せ(8個入、12個入)も販売されており、若い人が多いオフィスへの手土産や、女性の集まりへの差し入れとしても喜ばれそうなギフトセットとなっています。

また、「ゴースト」というだけあって、ハロウィン期間は特別なデザイン缶も発売されていますので、見かけたらお子様へのお土産にしてみてはいかがでしょう。

キャラメルゴーストハウス公式サイト
http://caramelghosthouse.jp/

ABOUT ME
omiyalog
omiyalog
全国のお土産を300種類以上食べてます♪ 趣味ではじめたインスタのお土産専用アカウントは1万フォロワー達成!