ようかん

舟和『芋ようかん』と『あんこ玉』どっちにする?【東京土産】

舟和の芋ようかん

今回は、創業明治35年の老舗「舟和」の『芋ようかん』と『あんこ玉』どっちにする?です!
創業から100年以上の舟和ですが、創業者の小林和助さんが当時は高価で庶民には手が届かなかった煉ようかんの代わりに考案したのが『芋ようかん』だそうです。

『芋ようかん』と『あんこ玉』
『芋ようかん』と『あんこ玉』

やはり人気は「芋ようかん」!

人気は、

  • 1位「芋ようかん 5本 税込648円」
  • 2位「詰合せ 14個 税込1,382円」
  • 3位「芋ようかん 8本 税込1,036円」

だそうです!筆者が平日の夕方、東京駅のトウキョウミタス店を訪れた時はすでに詰合せは売り切れで、すぐ近くの大丸東京店で何とか買うことができました。

味はあることをすると「芋ようかん」がダントツ美味しい!!

詰合せ
「詰合せ」味はどっちが美味しい?

あんこ玉ももちろん美味しい

あんこ玉は、あんこをそのまま寒天で包んだシンプルな和菓子です。シンプルな分、素材にこだわりを感じます。味は全部で6種類あります。

  • いんげん
  • みかん
  • 抹茶
  • コーヒー
  • 小豆

「芋ようかん」は絶対に焼いた方が美味しい!!

もともと、甘さ控えめの味付けなのでそのままだと若い人などは少し物足りなく感じるかもしれません。
しかし、オーブントースターで5〜10分焼き上げると自然な甘さが増しまさにホクホクの「焼芋」ようかんに進化します!!少量のバターをのせて完成です!これは本当にオススメです♪

焼芋ようかん
オーブントースターで焼き目がつくまで温めます。
焼芋ようかん2
完成!本当にすごく甘さが増します。

価格

芋ようかん

  • 5本 税込648円
  • 8本 税込1,032円
  • 10本 税込1,296円
  • 12本 税込1,555円
  • 18本 税込2,462円
  • 24本 税込3,240円

あんこ玉

  • 9個 税込777円
  • 16個 税込1,382円

日持ちが短いのは本物の証

芋ようかん、あんこ玉ともに保存期限は2日ほどです。
買って帰ったその日に渡せる人へのお土産になりますね。

個包装などもありませんので、1世帯に1箱買って帰る感じになります。

取扱店舗

  • 本店(浅草新仲見世・オレンジ通り角)
  • 仲見世店
  • 雷門店
  • 松屋 浅草支店
  • 大丸東京店(最寄り:東京駅)
  • トウキョウミタス店(最寄り:東京駅)
  • 西武池袋本店
  • 小田急百貨店 新宿店
  • 東急百貨店東横店 東横のれん街

最新の店舗情報や詳しいアクセスは公式サイトをご覧ください。

http://funawa.jp/shop/contents?contents_id=81290

おみやログ管理人の結論

オーブントースターで焼くことを前提にするなら「芋ようかん」の圧勝です!
それくらい焼芋ようかんは美味しかったです。

あと、ふなわかふぇという舟和が運営しているカフェがとても気になります。
芋ようかんソフトパフェ、芋ようかんソフトクリームが食べられるそうです!!
行ったら追記レポートさせていただきますね♪

ABOUT ME
omiyalog
omiyalog
全国のお土産を300種類以上食べてます♪ 趣味ではじめたインスタのお土産専用アカウントは1万フォロワー達成!