ドーナツ

シレトコファクトリー『シレトコドーナツ恋するクマゴロン』と『ウェルカム☆TOKYO3個セット』どっちにする?【東京土産】

シレトコドーナツ

おみやログで定番となった人気店のお土産看板商品”どっちにするシリーズ”。
今回は可愛いドーナツ屋さん「シレトコファクトリー」の2大東京土産『シレトコドーナツ恋するクマゴロン』と『ウェルカム☆TOKYO3個セット』の徹底比較です♪

恋するクマゴロン
こちらが「恋するクマゴロン」(エキュート上野店限定)
こちらが「ウェルカム☆TOKYO3個セット」(東京駅京葉ストリート店限定)

シレトコファクトリーとは?

北海道標津郡中標津町にある株式会社味のオーハシが展開する「シレトコファクトリー」。
東京では、東京駅京葉ストリート店とエキュート上野店の2店舗があります。

「シレトコファクトリー」のシレトコドーナツは、ドーナツの穴にすぽっと入った可愛いコパンダがトレードマークのドーナツ。油で揚げずにしっとりと蒸焼きにしています!
ちなみに誕生秘話は公式のブログに掲載されていたので気になった方はぜひご一読ください。

シレトコドーナツ☆誕生秘話
http://siretoco.blog.jp/archives/3764369.html

公式サイト
http://siretoco23.com/

見た目のインパクトは「ウェルカム☆TOKYO3個セット」に軍配

クマゴロン駅長
クマゴロン駅長が可愛すぎます!
恋するクマゴロン
恋するクマゴロンもちょっとずつ顔が違って可愛いです

どちらもインスタ映えは間違いないです!
ちなみに、ハッシュタグを調べたところ「#シレトコドーナツ」が1万2千件ほど、「#クマゴロン」で1800件ほどでした。

どちらもコスパは良くない?

恋するクマゴロンの価格

  • 7個入 税込950円

ウェルカム☆TOKYO3個セット

  • 3個入 税込1,580円

どちらもお土産としては少し高めの価格設定ですね。
可愛いから仕方ないか♪ってなりますが、仲のいい友達や親しい人用、もしくは自分へのご褒美用のお土産といったところでしょうか。

保存方法や日持ち、個包装で見ると若干「ウェルカム☆TOKYO3個セット」が優位

保存方法

  • 恋するクマゴロン:常温
  • ウェルカム☆TOKYO3個セット:常温

日持ち

  • 恋するクマゴロン:5日間
  • ウェルカム☆TOKYO3個セット:5日間

ここまでは互角ですね〜

個包装

  • 恋するクマゴロン:なし
  • ウェルカム☆TOKYO3個セット:あり
恋するクマゴロンは個包装ではない
恋するクマゴロンは、大きな袋に全部入っています。個包装ではない。

つまり、恋するクマゴロンをお土産として買う場合、誰か一人、もしくは一家庭へのお土産になりそうです。ウェルカム☆TOKYO3個セットは三人or三家庭には配れます♪

ウェルカム☆TOKYO3個セットはバラにできる
ウェルカム☆TOKYO3個セットは3つがバラにできます。

パッケージはどちらも可愛い!!

恋するクマゴロン
恋するクマゴロンは、こんな感じ
ウェルカム☆TOKYO3個セット
ウェルカム☆TOKYO3個セットはこんな感じ

買える場所

  • 恋するクマゴロン:エキュート上野店限定
  • ウェルカム☆TOKYO3個セット:東京駅京葉ストリート店限定

あれ?恋するクマゴロンが「東京駅京葉ストリート店」にもいる?!

よく見ると「恋する”TOKYO”クマゴロン」と東京駅バージョンに!

実は「東京駅京葉ストリート店」にも恋するクマゴロンシリーズの「恋するTOKYOクマゴロン」が売ってあります。違いはというと、クマゴロン駅長が入っているところだそうです。

おみやログ管理人の結論

今回は悩ましいですが、ウェルカム☆TOKYO3個セットが勝利です!(あくまでも個人的な感想です)
理由としては、個包装ができて配れる点とドーナツを目一杯楽しめる点です。
アクセスもしやすい東京駅でゲットできる点も良いです。

皆さんは、『シレトコドーナツ 恋するクマゴロン』と『ウェルカム☆TOKYO3個セット』どっちにしますか?

ABOUT ME
omiyalog
omiyalog
全国のお土産を300種類以上食べてます♪ 趣味ではじめたインスタのお土産専用アカウントは1万フォロワー達成!