ゴーフレット

ヨックモック『東京ハニーシュガー』と『焼きチョコチーズ』どっちにする?【東京土産】

東京ハニーシュガー

今回はシガールで有名なYOKUMOKU(ヨックモック)の東京限定土産『東京ハニーシュガー』と『焼きチョコチーズ』どっちにする?です!
ヨックモックは、半世紀以上続く伝統ある洋菓子メーカーです。
年配の方にも名が知れているので、目上の方にも安心して買えるお土産です!

東京ハニーシュガー
東京ハニーシュガー(東京の一部店舗限定)
焼きチョコチーズ
焼きチョコチーズ(東京駅限定!)
シガール
こちらはヨックモックの代表菓子「シガール」

味は万人受けする「東京ハニーシュガー」!しかし…

  • 東京ハニーシュガー:はちみつがしっかり香る丁度良い甘さのさくさくゴーフレット
  • 焼きチョコチーズ:2種のチーズ(チェダーとゴーダ)とホワイトチョコの組み合わせにセンスを感じる焼きチョコチーズ

万人受けなら東京ハニーシュガーです!しかし、焼きチョコチーズも捨てがたく、チーズ×チョコはあまりお土産としても見たことなく、しかも良い感じにマッチして味に深みが出ています。正直、美味しいです。女性は焼きチョコチーズの方が好きかな?って印象です。

コスパはどちらも優秀!

東京ハニーシュガーの価格

  • 6個入 税込594円
  • 12個入 税込1,080円
  • 18個入 税込1,620円

焼きチョコチーズの価格

  • 6個入 税込594円
  • 12個入 税込1,080円
  • 18個入 税込1,620円

全く一緒ですね。ちなみに、大体の東京土産って10個入りで1,080円の設定が多いです。なのでこちらのヨックモックさんのお土産は少しお得なんです!

焼きチョコチーズの売り場
焼きチョコチーズの売り場

お洒落さは断然「焼きチョコチーズ」♪

焼きチョコチーズのパッケージ
焼きチョコチーズのパッケージ!女子受けしますね。
焼きチョコチーズの包装
焼きチョコチーズの包装はこんな感じ
東京ハニーシュガーのパッケージ
東京ハニーシュガーのパッケージ!蜂さんが可愛いです。
東京ハニーシュガーの包装
東京ハニーシュガーの包装はこんな感じ

ちなみに、インスタのハッシュタグ数でいうと、「#東京ハニーシュガー」が1,000件ほどで「#焼きチョコチーズ」が47件と圧倒的な差でした。これは後ほど触れますが、取扱店舗数の差による知名度の差だと思います。お洒落さは断然「焼きチョコチーズ」なんですけどね〜。パッケージの色の配色が個人的に好きです♪

保存方法や日持ち、個包装は互角

保存方法

  • 東京ハニーシュガー:常温
  • 焼きチョコチーズ:常温

日持ち(買った日とパッケージ裏に記載された賞味期限から算出)

  • 東京ハニーシュガー:およそ50日
  • 焼きチョコチーズ:およそ45日

個包装

  • 東京ハニーシュガー:あり
  • 焼きチョコチーズ:あり

買いやすさ(取扱店舗数)は「東京ハニーシュガー」

  • 東京ハニーシュガー:エキュート品川サウス、エキュート上野、スカイツリーソラマチ、東京名品館南口、東京駅一番街店、大松東京店
  • 焼きチョコチーズ:東京駅一番街店のみ

お土産を買う側は、東京ハニーシュガーの方が買いやすいのでありがたいです。レア度からすると焼きチョコチーズの方がありがたみが増します(笑)

最新の店舗情報や詳しいアクセスは、下記のヨックモック公式サイト各商品ページ下段にある「店舗で購入する」からご確認ください。

東京ハニーシュガー | YOKUMOKU
https://www.yokumoku.co.jp/products/1285/

焼きチョコチーズ | YOKUMOKU
https://www.yokumoku.co.jp/products/3268/

おみやログ管理人の結論

通常のお土産として買うなら東京ハニーシュガーです!
特別な人に手間暇かけてなら、限定度が高い「焼きチョコチーズ」ですかね。
ちなみに、焼きチョコチーズは、ホワイトチョコなんで少し甘ーいって感じました!

皆さんは『東京ハニーシュガー』と『焼きチョコチーズ』どっちにしますか?

ABOUT ME
omiyalog
omiyalog
全国のお土産を300種類以上食べてます♪ 趣味ではじめたインスタのお土産専用アカウントは1万フォロワー達成!